新年あけましておめでとうございます。。。と、こんな時期に書いているしょうちゃんですが、みなさん今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
そんなわけで、昨年末にMacBookAirを購入しました。仕様は一番安いやつです(笑)
でも、別にお金の節約のために安い方を購入したのではありません。じっくり選んで、こっちを購入したのです。SSDは、まだ耐久性の問題があるのでHDDのモデル。CPUのクロックなんて誤差程度だろうから、それならクロックが低い方がバッテリーが持ちそう。
どうしてMacBookAirなの? MacBookのが安いし、MacBookProのがいいじゃんって言う、そこのあなた。だって、MacBookAirって、あんだけみんなが「かっこいい!」って言ってるのに使っている人見たことなくない?
ま、ちょうど前のノートPCを購入してから3年、バッテリー交換2回、HDD交換1回として、もうHDDの代替品の調達もできないということが発覚したので、いい時期だったのですが。
久しぶりに使っていて、いい気分になるノートPCです。1.3kgでMacを持って歩ける。本当にいい時代になったものです。
あけましておめでとうございます。
返信削除今年もしょうちゃんのブログを楽しみにしています。
私が自宅で使ってるノートもかなり古いんです。
そろそろ買い替えを考えています。
こちらのノート、チェックしてみたいと思います。
いつも情報ありがとうございます♪
akikoさん、新年あけましておめでとうございます。
返信削除僕の場合は、仕事で使っている&いつも実際に持って歩いているので、ちょっと普通の人とはパソコンの選定基準が違うんですよねー。このMacBookAirですが、性能と価格だけで選ぶと普通は購入の選択肢に入らないような気がします。
雑誌なんかで見ると「一番値段が高くて、性能が低くて、拡張性がない」ってことになってますからね。
個人的には「使って満足感のあるパソコン」って気がします。