2010年1月27日
2010年1月18日
2010年1月17日
2010年1月9日
2010年1月7日
2010年1月6日
Snow LeopardとFOMA
Snow LeopardとFOMAの接続は正式にはサポートされていない。やや不安定だが、一応接続可能になったので、メモをしておく。
1. MacBookAir(Snow Leopard)とSH-01Bをペアリング
2. Bluetooth環境設定を開く
→ シリアルポートを編集
→ プロトコルをモデムに変更
→ サービスを"Dial-up networking"に変更
→ 適応
3. ネットワーク環境設定を開く
→ 新しいネットワーク接続を作成する
→ 電話番号 "*99***3#"を設定
→ アカウント名とパスワードをmopera U指定のものを入力
→ 適応して接続
これでダイヤルアップしてパケット通信できます。
どうも今のところ良くわからないのは、Bluetooth環境設定で設定した項目がきちんと保存されないことです。これは、何かxmlとかを記述して、標準のファイルをさしかえる必要があるのかなぁと思いつつ、忙しくて調べていません(笑)
MacBookAirはUSBポートが1つなので、こういうBluetoothのソリューションは、もっと充実させて欲しいものです。
1. MacBookAir(Snow Leopard)とSH-01Bをペアリング
2. Bluetooth環境設定を開く
→ シリアルポートを編集
→ プロトコルをモデムに変更
→ サービスを"Dial-up networking"に変更
→ 適応
3. ネットワーク環境設定を開く
→ 新しいネットワーク接続を作成する
→ 電話番号 "*99***3#"を設定
→ アカウント名とパスワードをmopera U指定のものを入力
→ 適応して接続
これでダイヤルアップしてパケット通信できます。
どうも今のところ良くわからないのは、Bluetooth環境設定で設定した項目がきちんと保存されないことです。これは、何かxmlとかを記述して、標準のファイルをさしかえる必要があるのかなぁと思いつつ、忙しくて調べていません(笑)
MacBookAirはUSBポートが1つなので、こういうBluetoothのソリューションは、もっと充実させて欲しいものです。
2010年1月5日
MacBookAir
新年あけましておめでとうございます。。。と、こんな時期に書いているしょうちゃんですが、みなさん今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
そんなわけで、昨年末にMacBookAirを購入しました。仕様は一番安いやつです(笑)
でも、別にお金の節約のために安い方を購入したのではありません。じっくり選んで、こっちを購入したのです。SSDは、まだ耐久性の問題があるのでHDDのモデル。CPUのクロックなんて誤差程度だろうから、それならクロックが低い方がバッテリーが持ちそう。
どうしてMacBookAirなの? MacBookのが安いし、MacBookProのがいいじゃんって言う、そこのあなた。だって、MacBookAirって、あんだけみんなが「かっこいい!」って言ってるのに使っている人見たことなくない?
ま、ちょうど前のノートPCを購入してから3年、バッテリー交換2回、HDD交換1回として、もうHDDの代替品の調達もできないということが発覚したので、いい時期だったのですが。
久しぶりに使っていて、いい気分になるノートPCです。1.3kgでMacを持って歩ける。本当にいい時代になったものです。
そんなわけで、昨年末にMacBookAirを購入しました。仕様は一番安いやつです(笑)
でも、別にお金の節約のために安い方を購入したのではありません。じっくり選んで、こっちを購入したのです。SSDは、まだ耐久性の問題があるのでHDDのモデル。CPUのクロックなんて誤差程度だろうから、それならクロックが低い方がバッテリーが持ちそう。
どうしてMacBookAirなの? MacBookのが安いし、MacBookProのがいいじゃんって言う、そこのあなた。だって、MacBookAirって、あんだけみんなが「かっこいい!」って言ってるのに使っている人見たことなくない?
ま、ちょうど前のノートPCを購入してから3年、バッテリー交換2回、HDD交換1回として、もうHDDの代替品の調達もできないということが発覚したので、いい時期だったのですが。
久しぶりに使っていて、いい気分になるノートPCです。1.3kgでMacを持って歩ける。本当にいい時代になったものです。
登録:
投稿 (Atom)