そんなわけで、今年も大晦日になりました。テレビでは年末番組目白押しです。さて、みなさん、今年はどんな一年でしたか?
個人的には、年末だからと振り返ったり、年始だからと目標を立てたりするのは好きではありません。そういう大きな目標ばかりを考えると、つかれて達成できないからです。小さな目標を立てて、ちょっとずつ達成していく、そんな風にしていくのがいいのじゃないのかなといつも思っています。そうじゃないなら、何十年も先のでかい目標を持つほうが壮大でいいのかもしれないです。
そうは言っても年末年始ですから、いろいろ反省したり、来年はこうしたいあぁしたいとやっぱり思っちゃいますよね。そんなわけで、来年もみなさんよろしくお願いします☆
2004年12月31日
2004年12月25日
2004年12月24日
2004年12月23日
実家に行ってきました
久しぶりに相模原の実家に行ってきました。もより駅は相模大野だったはずなんですが、なんと相模大野から実家の近所のバス停まで行くバスの運行がなくなってました。:-)
まだ、引越してから2年ぐらいなのにね。(笑)
まだ、引越してから2年ぐらいなのにね。(笑)
2004年12月17日
三笠書房:「数え方の事典」
タイトルのまま「数え方」を教えてくれる事典です。
第2部以降は、本当に事典なのですが、第1部の方はいろいろうんちくが入っていておもしろいですねぇ。「ほぉ〜」っとうなる部分もしばしば。
もっとも、ほとんど知らなくてもいいことばっかりなんですけど(笑)
第2部以降は、本当に事典なのですが、第1部の方はいろいろうんちくが入っていておもしろいですねぇ。「ほぉ〜」っとうなる部分もしばしば。
もっとも、ほとんど知らなくてもいいことばっかりなんですけど(笑)
2004年12月16日
築地場内:「あたまライス」
今日はうちの会社の会長にお昼ご飯をごちそうになりました。それにしても、なんか週の大半を社長か会長とお昼食べに行く、私の生活っていったい。。。。:-)
これは「あたまライス」というものです。要するにカツ丼の上とご飯を別々に出してくる食べものです。カツ丼が熱くて食べにくいって人にはいいかもしれません。
会長曰く、「味がどうかじゃなくて食べる場所の雰囲気がいいよな」だそうです。まったく同感。きっと雰囲気がいいからおいしいですが、実は味は普通なのかも(笑) ちなみに970円です。
他の人のオーダーを観察してたら、「ヒレカツ定食をあたま煮で」ってのが一番の常連用メニューのようでした。次回挑戦してみようかな。(^^;
2004年12月15日
カルビー:「マジックスパイスポテトチップス」
梶尾真治:「未来(あした)のおもいで」
「黄泉がえり」の作者の文庫書きおろしです。
ロマンティックなタイトルから恋愛小説とかそういうものを思い浮べますがSFです。それもタイムトラベルものです。もっとも、その背景は恋愛ですが。:-)
2006 年に生きる男性と2033年に生きる女性が恋をする。連絡の手段は文通。男性は女性の両親が亡くなる事故を食いとめるために女性の両親に逢いに行く。女性は男性が行方不明になることになる事故の日時を手紙で知らせる。「未来は変えらえるのか?」というSFに必ずある問題を非常にロマンティックなタッチで描いています。
最後に男性が「行方不明」である理由に驚くことになります。そして、この小説の中で語られるもっとも大事なことは「未来のことはわからない」ということです。この二人にも2034年より先の未来はわからなかったようです。
ロマンティックなタイトルから恋愛小説とかそういうものを思い浮べますがSFです。それもタイムトラベルものです。もっとも、その背景は恋愛ですが。:-)
2006 年に生きる男性と2033年に生きる女性が恋をする。連絡の手段は文通。男性は女性の両親が亡くなる事故を食いとめるために女性の両親に逢いに行く。女性は男性が行方不明になることになる事故の日時を手紙で知らせる。「未来は変えらえるのか?」というSFに必ずある問題を非常にロマンティックなタッチで描いています。
最後に男性が「行方不明」である理由に驚くことになります。そして、この小説の中で語られるもっとも大事なことは「未来のことはわからない」ということです。この二人にも2034年より先の未来はわからなかったようです。
2004年12月12日
西澤保彦:「転送密室!」
そんなわけで、西澤保彦の神麻嗣子の超能力事件簿シリーズの4冊目です。もっともストーリーは、実はこの本が1冊目なのでは?って内容だったりもするのは、これが唯一の短編集だからでしょうね。密室トリックの6連発です。最後の短編である「念力密室F」が、う〜んおもわせぶりですねー。そんなわけで、5冊目、6冊目と読み進みたいのだけど、まだ文庫が出てない(!)さて、新書版を買うかどうするか....この間、書泉で売ってるのみちゃったんだよなぁ〜(笑)
MORTON・「POPCORN SALT」
2004年12月10日
2004年12月7日
2004年12月6日
たっぷりクリームザバイオーネ&牛乳と卵の手巻きロール
2004年12月5日
新しいデジカメ買っちゃいました♪
2004年12月4日
2004年12月2日
中学生の1000円札偽造事件について考える
中学生、1000円札、偽造ってあたりで検索すればやまほど出てくるとは思いますが。
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-041202-0004.html
天才と馬鹿が紙一重であることの典型かもしれません。おそらく技術的には、たいしたことないと思いますが、3年ぐらい前からプリペイドカードなどの偽造に関心があったとのこと。その探究心、研究心に頭が下ります。ところが、犯行の動機が非常に子供っぽいというかなんというか「もっとおこづかいが欲しかった」ということらしい。どうやら、この件の中学生の月のおこづかいは1000円だったんだとか。ところで14才で1000円って少ないんですか?多いんですか?
インターネットを利用して情報を調べたってことなので、おそらく「ゆとり教育の功罪」とか「インターネットの無秩序」とか、そういう論点でたくさんの評論家のみなさんがいろいろ言うでしょう。そのことよりも、「あぁ、もう子供も使う普通のものになったんだな」ということを大人がきちんと理解して、子供の時から正しい使い方を指導するような建設的な方向にしていかなければいけないなと思うのでした。
貨幣の「使用を目的とした偽造」は成人なら非常に重い罪になります。最高は無期懲役です。今回、3人が逮捕で5人が児童相談所ってことですが、2〜3年でみんな出てきちゃいますね。こういった知能犯に対して現状の更生施設が対処できるのかとかいろいろ問題が出てきそうです。
それにしても、日本の自動販売機が稚拙であることが、またもや露呈した形です。以前の韓国ウォンのコインが使えたことと、今回の件を反省して、せっかく新札も出たことですし、自動販売機の精度の向上につとめて欲しいものです。
技術によって作ったものは技術によってのりこえられるのは常ですが、悪用されることによって技術の発展自体が悪とされないように祈るばかりです。アメリカでは、「歴史上もっとも精巧な偽造紙幣」を作った犯人を司法取り引きで国側の組織に組み入れて偽札対策をしたことによって偽札が減ったそうです。司法取引の是非はさておき、どこの国でもやはり悪いことを目的とした技術の方が発展しやすいのでしょうかね?そうではなくなって欲しいものです。
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-041202-0004.html
天才と馬鹿が紙一重であることの典型かもしれません。おそらく技術的には、たいしたことないと思いますが、3年ぐらい前からプリペイドカードなどの偽造に関心があったとのこと。その探究心、研究心に頭が下ります。ところが、犯行の動機が非常に子供っぽいというかなんというか「もっとおこづかいが欲しかった」ということらしい。どうやら、この件の中学生の月のおこづかいは1000円だったんだとか。ところで14才で1000円って少ないんですか?多いんですか?
インターネットを利用して情報を調べたってことなので、おそらく「ゆとり教育の功罪」とか「インターネットの無秩序」とか、そういう論点でたくさんの評論家のみなさんがいろいろ言うでしょう。そのことよりも、「あぁ、もう子供も使う普通のものになったんだな」ということを大人がきちんと理解して、子供の時から正しい使い方を指導するような建設的な方向にしていかなければいけないなと思うのでした。
貨幣の「使用を目的とした偽造」は成人なら非常に重い罪になります。最高は無期懲役です。今回、3人が逮捕で5人が児童相談所ってことですが、2〜3年でみんな出てきちゃいますね。こういった知能犯に対して現状の更生施設が対処できるのかとかいろいろ問題が出てきそうです。
それにしても、日本の自動販売機が稚拙であることが、またもや露呈した形です。以前の韓国ウォンのコインが使えたことと、今回の件を反省して、せっかく新札も出たことですし、自動販売機の精度の向上につとめて欲しいものです。
技術によって作ったものは技術によってのりこえられるのは常ですが、悪用されることによって技術の発展自体が悪とされないように祈るばかりです。アメリカでは、「歴史上もっとも精巧な偽造紙幣」を作った犯人を司法取り引きで国側の組織に組み入れて偽札対策をしたことによって偽札が減ったそうです。司法取引の是非はさておき、どこの国でもやはり悪いことを目的とした技術の方が発展しやすいのでしょうかね?そうではなくなって欲しいものです。
登録:
投稿 (Atom)